![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
かんたんに
おいしいコーヒーが
飲みたーい
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
むずかしいのはいやだけど
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
さらに安ければ最高(笑)
だれもがかんたんにおいしいコーヒーが
飲みたいと思っているでしょう。
外で本格的なコーヒーを飲むとどうしても
コスト面であまりいいとはいえません。
ではどうするか?
おうちでカフェのような
本格コーヒーを作ればいいのです。
今回紹介するシロカのコーヒーメーカーなら
だれでもおいしいコーヒーを淹れられます。
機械って難しそう……という方は
ぜひ本記事を読んでみてください。
写真多めで全て紹介します。
こんな人に読んでほしい!
- コーヒーメーカーは使いたいが
難しいと思っている - おいしいコーヒーを
かんたんに飲みたい - シロカのカフェばこが気になる
本ブログについて
純喫茶で6年働いた筆者
【コーヒーインストラクター資格有】による
コーヒー豆や抽出器具を紹介するブログです。
コスパがよい、こだわりがある、他と違う……
読んでいただくことで
あなたのコーヒー知識が増えることを約束します。
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
ブレンド好きなわたしが最もおすすめのコーヒー豆!
さまざまな味わいのブレンドで毎日飽きずに飲めます
あと猫が可愛いです(笑)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
「毎日飲むならこの豆で良くないかな?」と今でも思っているほどの神コスパ豆
初めての方は楽天のセール中に3種1,000円ポッキリで売ってるのでぜひ!
シロカのコーヒーメーカーの使い方の説明にあたっての注意点
![シロカのコーヒーメーカー【SC-A211】の箱](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/11/DSCN4655-1024x768.jpg)
![シロカのコーヒーメーカー【SC-A211】の箱](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/11/DSCN4655-1024x768.jpg)
マシンによって機能に違いがある
本記事はSC-A211を使用
シロカは全自動コーヒーメーカーという
豆と水をセットするだけでコーヒーを
淹れてくれるマシンを数多く出しています。
今回わたしが紹介するのはSC-A211という
もっともスタンダードなモデルです。
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
SC-Aシリーズはカフェばこと呼ばれる
シロカの顔と言える有名コーヒーメーカーと
なっています。
その分バージョン違いがたくさんありますが
SC-A211の機能は基本的なもの
で以下のとおりです。
- 豆の挽き方は2段階
- ガラスサーバー
- 水タンク取り外し不可
- タイマー予約機能なし
- 豆・水の自動軽量なし
- マグカップへの直接抽出なし
価格が安いぶん機能は最小限ですが、
全自動コーヒーメーカーデビューには
十分な内容となってます。
ほかのバージョンやシリーズを調べる時は
シロカの公式ホームページで
各コーヒーメーカーの比較が
かんたんにできます。
間違い探しみたいですが
シロカのコーヒーメーカーの使い方を写真付きで解説
【SC-A211の場合】
![シロカのコーヒーメーカーに水を注ぐ様子](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/676b1b4eac74080ff75ee93ae4ff90be-1024x538.png)
![シロカのコーヒーメーカーに水を注ぐ様子](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/676b1b4eac74080ff75ee93ae4ff90be-1024x538.png)
準備は豆と水のセットのみでかんたん!
ここからは写真を使って
コーヒーの淹れ方を説明します。
一番スタンダードなSC-A211を使ってますが
カフェばこに関しては水タンクの取り外しや
ガラスサーバーがステンレスサーバーになったりする違いが主です。
コーヒーを淹れる流れに大きな違いはないので
カフェばこを使う方は参考にしてください。
全自動コーヒーメーカーは水と豆さえ
正確にはかれば味がいつも一定になります。
そのため、めんどうでも
毎回スケールで計量するのがおすすめです。
一回に使う豆の量
【シロカのカフェばこの場合】
- 1杯分……12g
- 2杯分……18g
- 3杯分……24g
- 4杯分……27g
以上が説明書に書かれている目安となりますがあなたの好みで前後しても大丈夫です。
わたしはいつも25gで3杯分を淹れています。
なぜなら買う豆が100g単位なので
中途半端に残るからです(笑)
3杯分は多く感じますが
シロカのコーヒーメーカーは保温ができて
最後まであたたかく飲めます。
機種による保温機能の違い
- ステンレスサーバー……サーバー
自体にも保温力があり耐久性が高い - ガラスサーバー……本体側に抽出後30分間の保温機能あり
※コーヒーは酸化するのであくまで
一度に飲み切れる量がベストです。
![コーヒー豆はスケールで計量がおすすめ](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/51d67d981ed7e8404f2f54ec3029b27a-1024x538.png)
![コーヒー豆はスケールで計量がおすすめ](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/51d67d981ed7e8404f2f54ec3029b27a-1024x538.png)
計量した豆をコーヒーメーカーに入れます。
SC-Aシリーズはプロペラ式ミルという
横に広がった1枚刃のデザインです。
投入した豆をならしておくことで
きれいに挽くことができます。
![シロカのコーヒーメーカーのプロペラ式ミル](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/80d2e0c464d08d2d555cd4cd2cbd70df-1024x538.png)
![シロカのコーヒーメーカーのプロペラ式ミル](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/80d2e0c464d08d2d555cd4cd2cbd70df-1024x538.png)
![入れた豆はならす方がきれいに挽ける](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/c62aa8e0ab16c1c03cd2e852f0df85b8-1024x538.png)
![入れた豆はならす方がきれいに挽ける](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/c62aa8e0ab16c1c03cd2e852f0df85b8-1024x538.png)
水はマシン横に投入口があるので
ぬらさないように入れます。
目盛りがついてるので作りたい分の
目盛りまで入れてください。
セットした水はすべて出るので
必要以上に入れないよう注意です。
ダイヤルは1~2人前は1、
3~4人前は2にセットします。
![コーヒーメーカーの水の量の見方](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/48176b9d1e18fd542a7c3519d31bf959-1024x538.png)
![コーヒーメーカーの水の量の見方](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/48176b9d1e18fd542a7c3519d31bf959-1024x538.png)
![シロカのコーヒーメーカーは機種によりダイアルの目盛りが違う](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/dec78459881a64a68d3def320f3da7fb-1024x538.png)
![シロカのコーヒーメーカーは機種によりダイアルの目盛りが違う](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/dec78459881a64a68d3def320f3da7fb-1024x538.png)
ここの工程は同じSC-Aシリーズでも水タンクが
取り外しできたりミルのダイアルが4段階ある
上位機種もあります。
あとはボタンを押せばマシンが
美味しいコーヒーを淹れてくれます。
時間は約7分(3人前)です。
気になるのは音だと思います。
豆を挽くときはある程度音が出てしまいますがあとはあまり気になりません。
これはいちばんうるさいパターンです(笑)
片付けまでがコーヒー抽出です。
豆を挽いたあとの粉ははじめてのかたは
排水溝にそのまま流してしまいそうですが
ちょっと待ってください。
こちらの記事で粉の捨て方を含め
後片付けの様子を載せています。
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/6-2-300x158.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/6-2-300x158.png)
ほとんどのパーツが丸洗いできるのでシロカのコーヒーメーカーは片付けがかんたんです。
![シロカのコーヒーメーカーの洗うパーツは主に3つ](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/f95f5bbba7e7ecfd8eef71d5550b7487-1024x538.png)
![シロカのコーヒーメーカーの洗うパーツは主に3つ](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/f95f5bbba7e7ecfd8eef71d5550b7487-1024x538.png)
3つほどのパーツにわかれます
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/8b48e8ef986d6226cc0d3b6f83fbcd59-1024x538.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/8b48e8ef986d6226cc0d3b6f83fbcd59-1024x538.png)
説明書をいちいち見なくていいのがいい!
これでおうちがカフェになります!
お手入れも操作もかんたんなうえに
おいしいコーヒーが飲めるので
ぜひシロカのコーヒーメーカーを
使ってみてください。
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
シロカのコーヒーメーカーの使い方マスターでおうちカフェデビュー!
![シロカの全自動コーヒーメーカー](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/11/DSCN4668-1024x768.jpg)
![シロカの全自動コーヒーメーカー](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/11/DSCN4668-1024x768.jpg)
シロカのコーヒーメーカーの使い方は
とってもかんたん
SC-Aのカフェばこというシリーズは種類が
たくさんありますが基本的な使い方は
本記事での説明のとおりとなります。
水と豆さえセットすれば
あとはボタンを押すだけです。
しかもコーヒー豆はコスト面や保管の面でも
すぐれており挽きたては味も香りも最高なので
ぜひシロカのコーヒーメーカーで
おうちカフェデビューをしてみてください!
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
もし購入する豆が思いつかない場合は
わたしのブログで多数紹介してますので
参考にしてもらえればと思います。
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/7-3-300x158.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/12/7-3-300x158.png)
あとがき
コーヒーはおいしさとコスパを両立したいですよね?。
最近は通販でお得なお試しセットを
売り出している店舗も多く、焙煎したてのものを
全国どこにいても購入できる時代となりました。
しかし選択肢が多すぎて迷います。
そんなあなたのために様々なコーヒー情報を
ブログで発信していくことがわたしの役目です。
本記事が気に入って頂けた方は
ぜひほかの記事もご覧ください。
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
これからもたくさんのコーヒー情報をお届けします!
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
コメント・ブックマーク
よろしくお願いします!
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/26709763222995d6b2b0afc510a757c5.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/26709763222995d6b2b0afc510a757c5.png)
もっとコーヒーを知りたい方へ
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-1-e1695206581812-150x150.png)
コーヒーを教養として深く学びたい、そんな方にピッタリの講座もあります。
コーヒー豆付きなので飲んで楽しみながらコーヒーにくわしくなれる!
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
![](https://papausaginobulog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-8-e1695206472300-150x130.png)
気軽に試せるのもいいよね
コメント