ランキング参加中、クリックしてもらえると励みになります!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コーヒーを手軽に学びたいなら通信講座!
コーヒーが飲めるウォーターサーバー☕️

コーヒーをいれるの漢字は……【淹れる?入れる?煎れる?】

当ページのリンクには広告が含まれています。
コーヒーをいれるとうさぎ【筆者】
  • URLをコピーしました!
とうさぎ

この漢字は……

こうさっちゃん

ちゃんと書きわけするんだね

とうさぎ

ブロガーだからね(キリッ)

スマホが普及して漢字を調べる機会が減った方は多いと思います。

とくに意識しなくても、スマホやパソコンが変換をしてくれるので便利です。

ところであなたは本当にこの漢字であってるのか気になったことはありませんか?

わたしもふだんメールなどはなんとなく変換して漢字を使っています。

しかしこうしてブログを書いて
多くの読者の方に見てもらう機会が増えて
改めて漢字を意識するようになりました。

本記事はコーヒーを主なジャンルとしてあつかうわたしの疑問、コーヒーを「いれる」はどの漢字を使うのが正しいかを調べます。 

こんな人に読んでほしい!

  • ブログで表記ゆれが気になり
    統一したい
  • 日本語の知識を増やしたい

そもそもなんでこんな記事を書いたかというと、わたしがふだんコーヒーについてのブログを発信しているからです。

コーヒーインストラクターの資格も持ちコーヒーが好きで始めたブログなので、
コーヒーが好きなあなた

ぜひ一度わたしのほかの記事にも
遊びに来てください。

\ 仲良くしてね /

目次※見たいところに飛べます

コーヒーをいれると表現するようになった理由は……

コーヒー文化はお茶文化から始まった

日本にもともとあったお茶の文化と
混ざったため

日本は昔から(8~9世紀ころといわれます)お茶の文化が浸透しており、そこに文明開化と共に広がったコーヒーが加わったのです。

今でも「お茶しに行く」という言葉があるように、日本人にとってはお茶が喫茶文化のベースにあるのです。

コーヒーをいれるに当てはまる漢字は……

疑問を感じる

まずはコーヒーをいれるにふさわしい漢字を
あげていきましょう。

  • 淹れる
  • 煎れる
  • 入れる

注ぐという意味に当てはまる漢字は
上の3つとなります。

順番にそれぞれの細かい意味を
見ていきましょう。

コーヒーを煎れる

焙煎の煎という漢字

お茶のイメージが強く
コーヒーには少し合わない

コーヒー好きな方なら見たことのある
漢字ですね?そう、焙煎の煎となります。

さきほどのお茶の文化がベースにある話と同じで「煎」という漢字は成分を煮出すことに
使います。

お茶に例えると茶葉を湯に浸して(煮出して)
成分を抽出する「煎じ茶」のことです。

しかしコーヒーは豆を浸して抽出することは
あまりしませんのであまり表現としては
適さないかもしれません。

焙煎のイメージも強く火をとおす動きととらえてしまいコーヒーをいれる動作とも
結びつきにくいです

コーヒーを淹れる

サンズイのいれるという漢字

イメージには合うが常用漢字ではない

こちらは大手のコーヒーメーカーさんも
使っている
表現でわたしもブログ内では
この漢字を使わせてもらっています。

意味もひたすや水につけるという意味でコーヒーをドリップすることを連想させる意味です。

一見するとこの漢字でよさそうですが、
1つだけ問題があります。

それは常用漢字ではないことです。

常用漢字とは新聞や放送などおおやけの場での
使用する目安となる漢字を内閣府が定めたものでこの常用漢字に淹は入っていません。

ただ使用を制限するものではないので
よほど公的な文書でない限りは
各自が好きに使っていいものです。

わたしとしてはこの漢字を推します。

さんずいも付いてますし、
ドリップポットのような形も好きです(笑)

コーヒーを入れる

出し入れの入れるという漢字

もっとも万能に使える漢字だが
すこし物足りない?

「淹」が常用漢字に入っていないために
一部の専門店さんで使われるのが「入」です。

メリットはだれでも読みやすいこととなります。

小学1年生から習うので
もうすぐ入学のわたしの娘も読める漢字です。

意味も広く中に収めるという意味があり、
コーヒーを抽出する意味でもカップに注ぐ意味
でも使える万能漢字となります。

ただ、この字ばかりを使うと
文章がわかりにくいかな?というのが
わたしの意見です。

だれにでもわかる文章が1番ですが、「コーヒーを入れる」と書くだけだとドリップしてるのか
カップに注いでるのかわからなくなります。

書きわけは大事ですので
使用は中々難しい漢字ではないでしょうか。

困ったらひらがな!

おすすめする女性

ひらがな=文章が下手というわけではない

ここまでいろんな漢字がありましたが
どれも一長一短で決まらないですね(笑)

おもいきってひらがなで
表現する方法もあります。

文章でひらがなだとちょっと……と思うかたも
いるでしょうがひらがなだから悪い文章という
わけではないです。

ブログやライティングの世界では漢字がつづくと読者がつかれてしまうという理由で文字を閉じる(漢字にする)と開く(ひらがなにする)を使い分けます。

漢字がつづくと読者がつかれてしまうという上の文をすべて閉じると……

漢字が続くと読者が疲れてしまうとなります……どうですか?ちょっと読みにくいですよね

このような理由もあり、あえてひらがなでの
表現をしていることも多いです。

コーヒーをいれるの漢字はその時の意味を考えて使おう!

コーヒーを飲む女性

本記事はコーヒーをいれる時に使う文字について解説しました。

どれもが理由があり、間違いではないですが
わたしとしては淹れるを
今後も使っていきたいです。

あなたはどうでしょうか?

今回はわたしがコーヒー好きなので「いれる」という言葉に注目しましたが同じ読みで違う意味の言葉はたくさんあります。

あなたのブログや日記でもそういった言葉を
見つけて調べてみてはいかがでしょうか?

ボタンひとつで漢字がでてくる今の世の中
だからこそ正しい漢字を覚えてほかの人より
一歩先に行きたいですね。

投票もぜひお願いします!クリックするだけでOK

PVアクセスランキング にほんブログ村
コーヒーをいれるとうさぎ【筆者】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次※見たいところに飛べます