今から買うならクリスマス限定セットもおすすめ!
トラベルレールセットにおまけのセットとケースがついてくるので収納にも困りません!!
木のおもちゃっていいよね!
ながもちで
とってもたのしい
ブリオの
トラベルレールセットを
紹介するよ
あなたはお子さんに長く遊んでもらえるおもちゃを探していますか?
木のおもちゃは
手触りもよく丈夫で長く遊べるおもちゃです。
しかしあまり単純なおもちゃだと
子供があきてしまう恐れもあります。
その点今回紹介する
ブリオのトラベルレールセットは
子供の大好きな乗り物の木のおもちゃです。
子供ウケもよいですが
種類も多く価格も気になるところだと思います。
わたしは娘が3歳のころから
ブリオのトラベルレールセットを
愛用しているので写真多めで紹介したいです。
ぜひこれからブリオのレールセットの購入を
検討しているあなたの助けになればと思います。
こんな人に読んでほしい!
- 子供のおもちゃでなやんでいる
- 長く遊べるおもちゃを探している
- 木のおもちゃは気になるが高いイメージでコスパが心配
ブリオは電動がおすすめ!
トラベルレールセットを
わたしがおすすめする理由
ブリオのトラベルレールセットはほかの
レールセットより価格が高い印象ですが
その分豪華です。
- 電車が2種類
- 2階建ての駅
- 鉄橋や坂道レール付き
- 分岐レールが2つ
レールセット自体はほかにもありますがコスパを考えるとこのトラベルレールセットは頭ひとつ
ぬけたコスパのよいセットだと思います。
このセットひとつで大きなコースができる
パーツが多い=いろいろな遊び方が
できる!
ほかのレールセットは円形のコースを
クルクル回るだけのものが多いですが
トラベルレールセットは分岐レールのおかげで
2種類のコースが楽しめます。
駅も豪華な2階建て仕様で
人形も5体付いてくるので、
子供のごっこ遊びもバリエーションが豊富です。
小さく遊びたい場合は
駅などを使わずに円形につなげれば
省スペースでコースを作ることもできます。
線路パーツが多いぶんいろいろな遊び方ができるのがこのトラベルレールセットのメリットです。
電動・手動2つの電車【しかも3両編成!】
あとから買い足すと高い
電車が2つも付いている
ブリオに興味があるということは
お子さんが電車好きだと思います。
トラベルレールセットは
3両編成の電車が2種類もあるんです!
赤い方は手押し専用で青い方が単4電池2本で動く電動電車となっています。
モーターが入っているので手で押すと引っかかりがあり進まないので小さなお子さんの場合は
無理にあつかわないように注意が必要です。
これらの電車は後から購入しようとすると……
- 赤い電車【手動】…約2,700~4,000円
- 青い電車【電動】…約2,800~3,800円※2両編成のみ
いずれも送料は別なのでもう少しかかります。
そのうえ調べても
青い電車は2両のものしか出てこないです。
電車だけで5,000~6,000円と
トラベルレールセットの半分以上の値段が
しますのでかなりお得なセットといえます。
2階建ての立派な駅がついているのは
このセットのみ【2023年12月時点】
このセット限定の駅【2023年12月調べ】
トラベルレールセットの顔ともいえる
大きな2階建ての駅は
遊びに立体感をもたせ
お子さんの興味を引き付けます。
しかもこの駅はトラベルレールセット限定のようで後から買い足すことができません。
※フリマサイトなどの中古品のぞく。
ほかのレールセットにも2階建ての駅はありますが、トラベルレールセットの駅とは違い少し……見劣りしてしまいます(笑)
この駅のためだけでも買う価値があるくらい立派な駅なのでトラベルレールセットをすすめる
個人的一番の理由です。
ブリオは電動をおすすめしますが
デメリットもあります
ブリオの電動の電車がついているなかでは
一番おすすめしたい
トラベルレールセットですがデメリット【?】
もあります。
- 初期投資が高い
- モーター音が苦手な子もいる
- クリスマスセットで毎年選ばれている
正直デメリットかな?というのもありますが、
トラベルレールセット購入の時の
不安を軽くするためにもわたしが感じたことを
紹介します。
初期投資が高い
ほかのセットでも8,000円ほどするので
むしろコスパよし
ブリオのトラベルレールセットは店舗によりますがだいたい10,000~17,000円ほどします。
かなり高い買い物に感じますが、
ほかのレールセットも7,000~11,000円ほどは
しますので
トラベルレールセットを安く買えるところなら
そこまでの差はないです。
ほかのレールセットよりも電車や2階建ての駅など内容が豪華なのもあり
トラベルレールセットはむしろコスパがよい
商品といえます
電動が苦手な子もいる
手押しもあるのでなれるまではおあずけで
わたしの娘は3歳の誕生日に
このトラベルレールセットを購入しました。
とても喜んでくれましたがひとつだけ、
電動電車が勝手に動くのが嫌でした(笑)
何回か走らせてみましたがどうしても嫌がられてしまい手押し【赤い方】ばかり使うことに。
3歳過ぎくらいになってようやく電動にも
出番が回ってくるようになりました(笑)
動いてなければふつうに触ってましたが、
電動は手で押してもひっかかり動かないです。
モーターが傷む恐れもあるので
手押しで遊ぶときは赤い方を
わたしてあげてください。
クリスマスセットで毎年選ばれている
毎年トラベルレールセット+ほかのセットの組み合わせとなっているため
クリスマスセットを買うのもあり
クリスマスセットとはブリオが
毎年クリスマスシーズンに出している
お得なレールセットの詰め合わせです。
毎年トラベルレールセットにほかのレールセットがセットになったものとなっています。
かなりおとくに購入できる上に収納に使える
赤いクリスマス専用ボックスもあるので
もしクリスマスプレゼントを考えているなら
候補にあがるセットなんです。
しかしすでにトラベルレールセットを持っていると購入はしにくいセットとなっています。
毎年すぐに売り切れてしまう入手性の悪さも
気になるところです。
気に入るかどうかわからない……という段階で
買うには少々高すぎる価格なのもあるので
トラベルレールセット単品で買うのがいいかもとわたしは思ってしまいます。
ブリオの電動をおすすめしている
我が家の場合……
我が家は娘が3歳の誕生日の時にはじめてブリオを購入して以来、
1年ごとに少しずつ買い足しのスタイルです。
気分しだいですので毎日ではありませんが
娘の遊びランキングでは上位で
よく「お父さん線路作って」と言われてせっせとレールを敷設します(笑)
拡張の中心になっている
トラベルレールセットは
組み合わせても目立つ!
上の2枚の写真は別のレールセットである
レール&ロードトラベルセットを
50ピース追加レールセットで
つなげたものですがどうですか?
※50ピースセットは一部しか使ってないので
もっと大きなコースにもなります。
ブリオは組み合わせると、
このようなリビング全体を使った
大きなコースができるんです。
そのなかでも写真左のトラベルレールセットは
大きさもあり
立体的なコースで見栄えがよく全体の中心となるのがわかると思います。
ほかのセットも見てみたい!そんな方にはこちらの記事をどうぞ⇓
かなりいろんなテーマがあるので見るだけでも楽しくなります!
それでも主役はトラベルレールセットかな?
ブリオの電動をおすすめしたい!
きっとトラベルレールセットは気にいってもらえます
木製のおもちゃですが
でっぱりなどもきれいにみがかれていて
子供がさわってもケガしないようになってます。
線路のつながりもある程度よゆうがあるので
お子さんが自分でやりたい!
といってもプラスチック製のものみたいに
折れたり割れたりする心配も少ないです。
木のぬくもりのあるおもちゃで
遊ばせてあげたいけどいつまで遊べるか……
という問題もブリオのレールセットなら
作りもしっかりしていて長く遊べます。
子供って電車や乗り物好きですもんね(笑)
ブリオは電車以外にも車やバス、船など
子供が大好きな乗り物がたくさんです!
人形や標識などの小道具も多いので子供が大きくなればごっこ遊びの幅も広がります。
ぜひ子供の長い友達となる
ブリオのトラベルレールセットを
購入してはいかがでしょうか?
コメント